カテゴリ:ラーメン二郎 > ラーメン二郎 環七一之江店
ラーメン二郎 環七一之江店(令和2年3月9日)
令和2年3月9日月曜日
ラーメン二郎 環七一之江店
今日は都内に用事があり、その後、比較的近辺にある環七一之江店へ。
午後5時頃に到着。既に2人並んでいた。
午後5時20分過ぎに開店。
イケメン助手がシャッターを開けると、直ぐに麺量確認があった。ラーメンか汁なしかで迷ったが、ラーメンにした。助手のインスタグラムの投稿によれば、今日はスープが濃厚らしいので、それがダイレクトに感じられるラーメンを選択。
店主とイケメン助手の2人体制。
このご時世だからか、給水機の傍にアルコール消毒液が置いてあった。折角なので使用した。
環七一之江店のおいしい水。
午後5時31分に着丼。
いつも(と言うほど通っていないが)なら10分以上要するところ、今回は8分で完飲。ブタはプルンとした独特の食感で非常にウマかった。麺は啜る度に「ああ!これが環七一之江店だったな!」と感じるやわらかい仕上がり。スープはライトな乳化。飲みやすかった。
食後は近くのセブンイレブンで皮剥きリンゴを買い、サクロフィール錠を飲んだ。次いでにJR線の駅の自販機で売っているリンゴジュースも飲んだ。
ニンニクのニオイ消しに試行錯誤する日々。ニンニクのないラーメン二郎はラーメン二郎とは言えない。
ラーメン二郎 環七一之江店(令和元年11月17日)
令和元年11月17日日曜日
ラーメン二郎 環七一之江店
今日は環七一之江店に行った。
午前10時49分に一之江駅に到着。
徒歩で店まで向かうと、既に歩道橋下まで列が形成されていた。
環七一之江店は先頭から6番目になったら食券を買うことになっている。ラーメンか汁なしかで迷ったが、ラーメンを選択。
10月から麺類は一律50円値上げ。それでも小ラーメンは700円なので良心的。
ぶたダブル大ラーメン(桃色)と味付玉子(黄色)の食券。ぶたダブルが切れていないか危惧していたが、杞憂に終わった。
店主とイケメン助手の2人体制。
ちなみに、11月19日は臨時休業らしい。
食後は東京駅に行き、帰仙した。
ラーメン二郎 環七一之江店(平成31年2月17日)
平成31年2月17日日曜日
ラーメン二郎 環七一之江店
昨日午後10時30分頃に就寝し、今日午前0時30分頃に起床。それから眠れずに午後6時30分頃まで過ごしていた。そして、2時間ほど寝て、午前8時30分にアラームが鳴った。
今日は環七一之江店に行った。口内炎と喉が痛かった。
午前10時頃に一之江駅に到着。
徒歩で環七一之江店まで行った。
既に歩道橋の下まで列ができていた。外は寒かった。
午前10時32分に食券を買った。
新しい券売機。前回訪問が昨年6月24日。新小金井街道店がルーミノ氏を仮店主とする新体制で始動した日に全く情報を知らずにコチラへ来てしまった。
午前10時40分頃に入店。
神田神保町店に置いてあるタイプの刻み唐辛子。まあ、基本的に私は卓上唐辛子は使わないので無問題。
店主と小島よしおに似ているO助手とイケメン助手の3人体制。
ラーメン二郎 環七一之江店(平成30年6月24日)
平成30年6月24日日曜日
ラーメン二郎 環七一之江店
昨日は絶食していた。午前1時20分頃から午前3時20分頃までは寝ていたが、腹が減りすぎて起きてしまった。その後全く眠れずに朝になった。
日曜日に営業している店舗は少ないが、まだ訪問回数が9回に達していない環七一之江店に行くことにした。
外は雨が降っていた。
都営浅草線車内にて、新小金井街道店が臨時営業再開するとの告知を見た。店主不在のまま、テナント代が勿体無いから、髭助手や八王子野猿街道店2からレンタルしてきた助手で営業するのかと思っていた(そのため、八王子野猿街道店2は本日臨休)。今から行き先を変えるのは面倒なのでスルーした。
しかし、よく調べたところ、湘南藤沢店出身のルーミノ助手が新店主として営業再開するらしい。意外だった。Twitterを見ていると、事前に裏ルートで営業再開を知っていたブロガーたちが新小金井街道店に集結していた。まさかそれはないとは思うが、店側が事前にアクセス数の稼げるブロガーだけに営業再開を秘密裡に教えていたとしたら、由々しきことだと思う(昨日秘密裡に開催したらしいプレオープンに参加した人がブロガーにゲロった説も濃厚)。何れにせよ、この時点で都営新宿線に乗っていたので、行き先は変更しなかった。メニューは野口家経営の時よりも安くなっているらしい。火曜日が定休日になり、平日の昼の部も営業するらしい。そう言えば、来週の水曜日(27日)に国立に用事があるんだよなあ。寄ろうかしら。
午前9時40分頃に一之江駅に到着。
そのまま店に向かった。
店内は店主とイケメン助手の2人体制だった。
子連れ客がいた。子供に小さな丼を与えていた。ホスピタリティの塊や〜!
私の前のロットで助手がコールを間違えた時に店主がキレていた。「一之江劇場」が見られるのは珍しい。
午前10時15分頃に着丼。
都営新宿線で帰っていたが、途中で止むに止まれずに浜町駅で下車して、ウンコをブリブリとした。